長崎県聴覚障害者情報センターは長崎県内の聴覚障がい者のためのセンターです

HA 医療・健康

HA2014-005 きょうの健康 正しく向き合う認知症 介護の負担を減らすために  認知症の症状である「もの盗られ妄想」「興奮や暴力」「徘徊」に対する対応の方法を紹介し、自宅での介護の負担が大きくなり過ぎ、介護をする人が心身の健康を保てなくなることがないよう、家族全員が協力して介護の負担を分散することの大切さを解説する。
利用区分 B-3 時間 15
HA2014-004 きょうの健康 正しく向き合う認知症 周囲と一緒に生活を維持  認知症の人は、自信をなくしていたり、大きな不安を抱いていたりする。本人の状態に理解を示して無理のないコミュニケーションを図るとともに、認知症とはどのような病気なのかを理解して、本人や周囲の人が心身ともに苦痛のない生活を続けることの大切さを伝える。
利用区分 B-3 時間 15
HA2014-003 きょうの健康 正しく向き合う認知症 進行を遅らせる治療  認知症の多くを占めるアルツハイマー病は、治療を受ける時期が早いほど進行を遅らせることが可能になる。診断は主に、問診で日頃の症状や困ったことなどを確認し、認知機能テスト、画像検査、その他さまざまな検査で行い、アルツハイマー病と診断された場合の治療の方法等を解説する。
利用区分 B-3 時間 15
HA2014-002 きょうの健康 正しく向き合う認知症 早めの受診がかぎ

 認知症は、脳の病気やけがにより記憶力や判断力が低下し、日常生活に支障をきたす。認知症を起こす原因として最も多いアルツハイマー病の場合、まず物事を順序よく実行できなくなり、料理や仕事などが進めにくくなる。

認知症のさまざまな症状や早期発見の方法を伝える。

利用区分 B-3 時間 15
HA2014-001 JA共済 笑いと健康教室 笑って認知症予防

 笑いに優る良薬なしと言われるように、笑うことでストレスを解消し、さらに大笑いすることが有酸素運動につながるなど、今笑いの健康に注目が集まっている。

落語家で医師でもある立川らく朝さんが、落語を交えて認知症の基礎知識や予防法を紹介する。

利用区分 A-3 時間 77
HA2013-001 九州先端医療最前線 ~がん治療の今~  日本人の死因の30%を占める『がん』。全国で年間120万人以上ががんを発症し、福岡県内では毎年1万人以上が亡くなっている。しかし、がん撲滅に向け、医療は進化を遂げている。番組では、注目されるがん治療の最前線を紹介する。【字幕制作:福岡県聴覚障害者センター】
利用区分 B-3 時間 25
HA2012-001 きょうの健康 運動で健康 ハイキングをはじめよう  今、人気のハイキング。しかし、運動不足の人や初心者が、いきなり無理をするとトラブルの原因に。今回は、ハイキング初心者の注意点や安全に楽しむコツについて、慶應義塾大学准教授の勝川史憲さんと専任講師の野口和行さんに学ぶ。
利用区分 B-3 時間 15
HA2011-006 ここが聞きたい!名医にQ あなたの疑問に答えます! うつ病  2回連続で放送された「うつ病」について、視聴者から寄せられた相談に3人の専門医が答える。主な内容は、「女性のうつ病」「薬を選ぶポイント」「周囲の人の接し方」。そのほかに「双極性障害」についても解説する。
利用区分 B-3 時間 54
HA2011-005 ここが聞きたい!名医にQ うつ病 あなたに合った治療法  現在、日本のうつ病の患者は100万人を超えている。うつ病の症状の特徴とは何か。改善するために、どんな治療法があるのか。3人の専門医を迎え、最新のうつ病治療について伺う。主な内容は「抗うつ薬」「認知行動療法」「ストレスに対する環境調整」の3点。
利用区分 B-3 時間 54
HA2011-004 きょうの健康 食で健康づくり! 肉をとって栄養バランス改善  肉類の平均摂取量は、15~19歳が最も多く、それ以降は減る傾向にあり、40歳代を境にして、肉類よりも魚介類の摂取量のほうが多くなる。魚とは違う栄養素が豊富に含まれる肉を使った簡単メニューを紹介する。
利用区分 B-3 時間 15
HA2011-003 きょうの健康 食で健康づくり! 野菜を十分とっていますか?  野菜不足によってビタミンやミネラル、食物繊維などが不足し栄養のバランスが悪くなると、免疫の働きが低下し、病気にかかりやすくなる。野菜不足の解消のための簡単メニューを紹介する。
利用区分 B-3 時間 15
HA2011-002 きょうの健康 食で健康づくり! 栄養バランスとれていますか?  栄養バランスの点では一汁三菜が理想的だが、人によっては調理が大変で毎食用意するのは難しい場合もある。簡単な調理で栄養バランスの良い一汁一菜のメニューを紹介する。
利用区分 B-3 時間 15
HA2011-001 きょうの健康 食で健康づくり! おいしく食べよう“減塩”メニュー  1日の食塩摂取量は、男性で9グラム未満、女性7.5グラム未満が目安。しかし、日本人の1日の食塩摂取量の平均は目安を上回っているのが現状だ。塩分の取りすぎは、脳卒中や胃がんのリスクを高める。健康づくりのための減塩メニューの作り方・味付けを紹介する。
利用区分 B-3 時間 15

お気軽にお問い合わせ下さい TEL 095-847-2681 FAX 095-847-2572 受付時間 9:00 - 17:00 (水 ~21:00)
火曜休館日

PAGETOP
Copyright © 長崎県聴覚障害者情報センター All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP